 |
|
 |
|
|
お子さんの歯並びをチェックしたことがありますか?
とってもきれいにすき間なく並んでいるから、大人の歯に生え変わっても大丈夫だと思っていたら、要注意!・・・なのです。
というのも、永久歯の幅は乳歯の約1.5倍。乳歯がすき間なくぎっしり並んで生えていると、将来、大きな永久歯が(美しく)生え変わるスペースがありません。その結果、永久歯がデコボコと重なるように生えてしまい、歯並びが悪くなってしまいます。
歯並びは遺伝だとあきらめている方もいるようですが、遺伝で全て決まるわけではありません。食事や生活習慣も大きな影響があるのです。 |
|
|
 |
|
すき間のない乳歯列(4歳) |
|
 |
 |
|
デコボコの永久歯列(成人) |
|
|
|
|
 |
|
|
まずよく「噛む」こと! |
|
物を食べる時によく噛むことで、アゴの骨を作る細胞が活発に働き、アゴが成長します。 |
|
食事の時にはしっかり足をつける! |
|
また、食事の時にはお子さんの足を床や椅子のステップにしっかりつけましょう。足がブラブラしていると、身体に力が入らず、噛む力もダウンしてしまいます。 |
|
チェックポイント |
|
@乳歯列にすき間がある
A食事の時、姿勢を正しく保てる
B虫歯がないか、治療してある
C主に母乳で育てる
D食欲があり、よく噛んで食べている |
|
 |
|
|
以上の事を参考にして頂いて、4歳までにすき間のある乳歯列を育てることができれば、将来の永久歯列も美しい歯並びになる可能性が高くなります。 |
|
|
|
 |
|
すき間のある乳歯列(4歳) |
|
 |
 |
|
美しい永久歯列(成人) |
|
|
|
|
|
美しい歯並びはその見た目の美しさばかりではなく、将来、虫歯や歯周病になるリスクを低下させる効果もあります。お子さんの将来のためにも、今一度歯並びについて考えてみませんか?詳しくは担当医までお問合せください。 |
|
|
|
|
 |
|
|